遠征続きの9月。
23日-24日はいわきクリテにコバさん一人参戦ということで、行ってきました!
親父の実家が会津ということもあって、福島県はよくいくんですが、
思えば浜通りは初めてかも知れません。
っていうか常磐線で特急使えば2時間ちょっとなの?!と驚き。
いわき辺りは東京の通勤圏内かも知れませんね。
では、今回も写真を中心にお送りしたいと思います。
DAY1 9/23(土)
7時上野発の特急スーパーひたちに乗るべく、 中央線でアプローチするも、まさかの中央線遅れ。 スーパーひたちを逃す。次は1時間後。 ちくしょー、監督会議に間に合わないじゃないかー |
会場の21世紀の森公園は最寄りの湯本駅から数km。 なんとか予選のスタートには間に合ったー! 「予選は任せて下さい」 |
予選スタート前。25人前後から20人勝ち抜け。 予選は大丈夫、と余裕の表情のコバさん。 |
クリテは観戦する方は楽しいですね。 無理せず中団で展開。 |
予選ゴール!予選2組の6番手でゴール。 安定の予選突破。 |
まあ、予選は余裕っすよ、的な表情。 雰囲気は悪くないですね!! |
卒業制作の映画か何かでロードバイクを題材にしたい、 大学生とおぼしき女の子にインタビューをされ、 自転車を始めたきっかけやレースについて超真面目に答える 小林さん(31歳・男性) |
E2の予選を見届けた後、回転寿司を食べたのでした。 コバさんは急用が入ってしまったため、一旦つくばへ帰還。 |
コバさんと一旦わかれてから、小名浜の宿へ向かったのですが、ここで私は衝撃を受けることに。
宿がね、ソープ街の中にあったんですよ。ガチソープ街。これはびびった。
明るくても写真撮るのがはばかられるようなソープ街。
いやあ、港町はやっぱレベルが違うなーと。
感心してしまう感。
興味のある方は、是非自分の目とその足でどうぞ。その脚で。
せっかくなので、小名浜ポタ。 主要な街道は復旧していましたが、海沿いの抜け道は、 まだ一部復旧しておらず、震災の爪痕が残っていました。 震災はまだ終わってないですね。 |
湯本というと箱根湯本をイメージしてしまいますが、 いわきの湯本です。源泉掛け流しの立ち寄り湯、 「さはこの湯」にいってきました。お湯はとてもよかったです。 こんでたけど。安いので文句なし。近くに足湯もありました。 今度は温泉街に泊まるのもいいな、と。 |
ソープ街の中にも何軒か飲み屋はありまして。 ホテルできいたお店のカウンターでいっぱいやりました。 板前さんがおかしな人でした。 |
めひかりの唐揚げ。これは実に美味かったです。 小名浜の漁港はまだ漁ができないので、 別のところから持ってきてるようなことを言ってたような そんな気がしますが、気分よく酔いすぎて覚えてません。 |
さんまのなめろうです。これで日本酒を飲んだわけです。 進みます。ドントストップです。 |
小名浜は線量も低いらしいので、安心して遊べるそうです。
夜はもちろん部屋で大人しく呑みました。
もちろんです。
DAY2 9/24(日)
E3決勝スタートが正午からということで、朝から結構ゆっくりと。
リラックスした雰囲気で決勝の朝を迎えました。二日酔いで。
この日は台風が上陸したりして、東海~関東は結構大変なことに。
いっぽう、いわきは風がやや強いものの、天気は晴れ。
台風が接近していることを考えれば、まずまずのレース日和でした。
決勝は1.43kmのコースを45分間走った後、プラス2周でゴール。
さあ、ガンバレ、コバさん!僕はツイキャスしてますから!!
どうかご無事でいってらして下さい。 |
【実況まったりツイキャス】
http://twitcasting.tv/pinazou/movie/6628692
http://twitcasting.tv/pinazou/movie/6628712
http://twitcasting.tv/pinazou/movie/6629027
レースは2人の逃げが決まってしまい、小回りコースなため数的有利も活かせず…
ああ、逃がしたらいかんかったのに… でも逃げた2人は強かったな…というレースでした。
集団先頭で追うコバさん。 ここはいくしかないよな… |
よくよく見るとこの自転車いかついな… |
予定通り、結構省エネ走行できてるっぽい! さあ、いけ!!入賞だ!!! |
いやー、意外と伸びましたね! やれた感と悔しさがないまぜなレース後の表情。 |
楽しかった!!そして、惜しかったと言えるレースでした。
次は、是非、6位入賞以上を目指して頑張りましょう!!!
JPTのレースをはしゃぎながら観戦しました。 もう、完全に一少年です。 |
次は、いよいよジャパンカップのオープンレースです。
頑張りますので、応援よろしくお願いします!!
【今後のエリート組参戦スケジュール】
10/20sat ジャパンカップ・オープンレース男子(栃木)
10/28sun 第5回JBCF輪島ロードレース(石川)
11/3sat 幕張クリテリウム