はいはいはい、今年もやって来ました。
木祖村アアアアアアアアのお時間です。
今年は、残念レースのスタッフ参加が不可となったのですが、予備選手登録すれば出場できるということで無事エントリー。
アップはコースを2周程。練習時、FTPくらいで時折上げるとその後のメニューで調子よくなるので、そんな感じで。
SF坂の観客スポットまで戻ってくると、男子☆高校生であり小田原のオジサマではない太田とARAIの少年がモリモリとダッシュ=͟͟͞͞( •̀д•́)している。元気いいこと…_(:3」∠)_
前日確認したところリアホイールのタイヤがアララな状態だったので、リアホイールをバナナティームのハンさんにお借りし、いざ出走!とSF地点坂を登るもどうもフロントがよれる…
スロパン!_(:3」∠)_
急いで下ってハンさんの前輪もお借りすることに…その節はホントにどうもありがとうございました…
ダッシュでスタート地点まで参上し、最前列に並ばせていただく。そしてパレードがスタート。
バイクに乗ってるカメラマンに「撮って〜!」なんてお願いしつつまったり進行。
そして例年通りの橋を過ぎた緩斜面でリアルスタート。
1周目は動き無し。SF坂もオールアウトせずに登り切る。
2周目あたりで太田(男子☆高校生であり、小田原のオジサマでは無い)とADONとARAIの少年がアタック。
今思えば普通に追いかけるべきだったのに、走ることに必至で展開というものを意識したことがなかったため、集団でヒラヒラ続行…
3周目以降、メイン集団はまったり進行。イナーメの人とシブシブが牽いてるのが見える。でもヒラヒラ…
さて、ここまで平地とSF地点の坂は全然問題ないのだが、下りが全然下れない…時折中切れ起こしてもがく始末。
本当にすみません…
4周目で下りきったところのグレーチングでホイールながされ、コース☆アウト_(:3」∠)_
というわけで集団から離されてしまいましたとさ。何よりもホイール壊さなくてよかったぜしかし…
以降、数人拾って回す。
もう淡々と回すしか無いので、せめてみんなできちんと写真に写ろう!ということでフォトグラファーの居そうなところできちんと交代することにw
最初はタマポタさん、イナーメさんと3人で回していたが、イナーメさんは腰を痛めたらしく離脱。
イナーメさんが切れかけてたところでイナーメさんのお尻を押したが、それも痛かったようで…すみません…
その後、一人ブリッツェンを発見したので「待ってよぉ〜」と声をかけて回収。奇しくもブリッツェンテントの前で。
これで俺、タマポタさん、ブリッツェンの3人。
たまにローテをパスされつつも、なんとか切られず最終週回まで。
最終周回の橋のところで、「もがく?3人で横並びでゴールする?」と稟議し、3人でゴールで可決。
まぁ最後俺1人で離れてゴールしたけど…w
そんなわけで今年は無事!完走!でしたー☆〜(ゝ。∂)
【良かった点】
・脚力は十分:というのもまぁ結構ゆっくりな展開だったのはあるけど。
【悪かった点】
・下れなさ:万死に値するヤツ。ゴール後に豪さんにアドバイスを頂きました。膝損壊が怖かったとしても、安全に下れればむしろもっと速いはず。改善します。練習してます。
・展開を作らなかった:早めに抜け出しとけば少人数で下れたからむしろラクに下れたのかもしれない。今まで脚力が追いついていなくて展開を作ることまで頭が回らなかったのだけど、あのレベルのレースではきちんと意識していきたい。
えーとですね、全日本無くなったのでですね、美麻のためにトレーニングしてますので美麻で皆さんよろしゅう。