『2days race in 木祖村』に参加しました。
PTTで泊まりでワイワイできるレースだけあって、楽しみにしていました。
で、今回はなんと、エース登録!
ってことで、最低でもチームで一番の成績(個人的な目標)。
チーム的には、ぷじたのマリア・ビアンカを狙っていました。
初日はTTからはじまります。
8.5kmの周回ですが、専用機材はないし、初めてのITTでしたので、足切りにさえならなければいいやという感じです。
想定は、昨年トップが11分ちょいなので、120%で足切りになると考えると、13分前半には入れておきたいところです。
スタートすると脚が軽いので、がつがつ踏んできます。
が、GARMIN見ると、想定以上の出力が出ていたので、焦ります。
やってしまいました、オーバーペースです。
不安が募る中、予想通り、段々ときつくなります。
対岸の入り、とにかくきつい。
おまけにコースもよく分からないので、思うように走れません。
ダムサイトでタイムを確認し、足きりは無いとわかったので、最後の登りは流しながらゴール。
13:09で56位でした。まぁ、こんなもんかなぁ。
ITTは、飛びぬけて強い訳ではないことが分かりました。
足切りは救済が取られて、PTTはチーム全員がITTをパス♪
午後は、ステージ1b。9周回のロードレースです。
ローリングスタート方式で、ダムサイトでスタートすると、早速のペースアップ。
平坦も一列棒状。やっぱり・・・。
登りも鬼のペース。もう鬼畜。
下りも踏まないと置いていかれる感じ、52×11のギアでも回りきってしまいます・・・。
で、PTTでは、ぷじた、いたきさんが前に居ます。やはりE1は伊達じゃない。
他のメンバーは早くも、姿が見えなくなってしまった。
そんなこんなで、死にそうなペースの中、前方では早速逃げが・・・。信じられない・・・。
このきつさ、チャレンジAEと高石杯いらいです。
きつすぎて、誰が逃げているの分からないです。展開もクソも無く、ただついていくだけです。
3周目になり、いよいよ耐えられなくなります。
登りがきつすぎて、早くも遅れてしまいました。
下りでエアロポジションを取り、追走しますが、まったく追いつかず。
早くもグルペットになり、8人くらいでまわします。
早くもレースが終わってしまいました。エースなのに・・・、ゴミすぎる・・・・。
しかし、協調して回していると、奇跡的にペースダウンしたメイン集団に追いつきました。他力本願ですが、本当に助かりました。
で、メイン集団を見ると、PTTメンバーは誰も居ません。PTT所属で、違うチームから出場しているシカさんは居ます。人数は40人くらいです。
気を取り直して、死ぬ気でついていくことにします。
登りは相変わらずのペース。じわじわと遅れてしまうので、平坦で先行し、登りで遅れ気味でこなします。
5周目くらいになると、登りで人が減っていきます。さっきまで、付近を走っていた人が居ない・・。そんな感じを繰り返します。次は自分が処刑される番か?
不安がよぎります。
8周目、いよいよ登りでも出力が出なくなってきました。
いよいよ自分も処刑されそうな雰囲気です。体力の限界。
登りに入るとペースアップし、いよいよ遅れてしまいました。
ここからは、グルペットで完走を目指します。
なんとか走りきって33位でゴール。びみょー!!
PTTは、こばさんとぷじたが完走。
夜は、みんなでBBQ。みんなでワイワイ!
とにかく楽しかったなぁ。
2日目は14周のロードレース。
前日の疲労が抜けません。
午前中は残念レース。
PTTからは、ポンプ大帝、イタキさん、赤めがね、やんぼー、シブシブが参戦。
途中、ポンプ大帝の単独追走もあり、盛り上がった。
やんぼーが6位入賞。賞品でジグソーパズル貰っていたようでした。
で、午後のレース。
PTTからは、自分、コバさん、ぷじたが参加。
12時レーススタート。
1日目同様に、ダムサイトからアクチュアルスタート。
スタートすると、早くも一列棒状。
いきなり、きつい展開です。
対岸でもペースは速く、早くもやばい。
しかも、心拍が上がりません。この時点で、最後まで集団には残れないと確信します。悪いときのパターン。
3周目ダムサイトを越えたくらいで、何故か集団がペースアップ。
絶望感の中必死でついていきます。
が、遅れてしまいました。
前日は奇跡的に追いついたので、遅れた人6人くらいで、必死に追走します。
で、これまた奇跡で、ペースダウンしたメイン集団に追いつきます。
2日続けて、奇跡が続きます。
PTTは全員、メイン集団に居ます。
展開は、まったくわかりません。とにかくついていくだけです。
HRが上がらない。もはやここまでか・・・。
で5周目、何故か対岸から集団のペースが上がり、ダムサイトを越えても一列棒状。鬼のようなきつさです。
ここで、ぷじたとコバさんが遅れ、PTTは自分しか居なくなりました。死ぬ気で走ります。
しかし、ペースが速すぎて、とうとう登りで完全に切れてしまいました。
ここからは、グルペットでいきたい所ですが、人は多摩ポタの監督が居るくらい。
前とは大きく差が開いているので、2人で回しながら進んでいきます。
とは言っても、集団と比べると、周あたり2分遅いです。
完走は絶望的なので、レース降りようか考えましたが、大応援団が居て、サポートいただいたみんなを裏切る事は出来ないので、最後まで走る事に。
しまいには、単独に。
9周目足切りになりそうですが、気持ちで負けられないと思い、そして応援団の努力を裏切れないので、踏めるだけ踏んでみました。
10周終了時に足切り先刻。終わりました。偉そうな事言って、途中失格。
残念な結果になってしまいましたが、本当に楽しかったです、このチームは本当に楽しい。
次は修善寺。
まじで、狙っていきます!